世界でたったひとつ。パッチワークスカート。

日々の製作過程でどうしても残ってしまう余り布。その布たちを、どうしても世に出してやりたいその一心で、パッチワーク商品を作っています。たかね裁縫所では、余り布を出さない、捨てない、使い切る。それは服作りを始めた当初から私が一環として感じている、生地の原材料の生産者さんや機織りの職人さんたちへの想いを捨て切る事ができないからです。


Step 1  探索

余り布の大きさや形は様々。先ずはこの余り布の山から使えそうなもの、使えそうな色を選別していきます。

Step 2  再構築

生地の持つ雰囲気やテクスチャを見ながら、色面構成などを経て裁断。そして縫製作業に入り1枚の布に仕上げます。もちろん裏側とはいえ、布端は見せずに全て折伏せて縫います。

Step 3  仕上げ

繋ぎ合わせた生地を加工しながら、1枚の服にしていきます。実はパッチワークは、とても大変な作業。1枚布から仕立てるよりも、時間と手間を要します。



出会いは1度きり。その時しだい。

パッチワークスカート

¥27,500-(税込)


お気に入りの着こなしが、可能です。



その日、市場で仕入れた魚の大将のおまかせメニューのように、余り布も全て違うので、パッチワークスカートには同じものがありません。よって、ご注文も製作予定も何もかもが未定。余り布がたまれば作るの繰り返し。よってパッチワーク商品を手に取る事ができれば、それはとてもラッキーです。

現在、パッチワーク商品のHPでのお取り扱いはありません。

全国各地のイベントなどで、実際に手に取ってご覧いただき、ご購入いただいております。