長い間、ずっと興味がつきなかった、お店のユニホーム。それは看板や暖簾のように、お店を下支えする名脇役だと思っています。美容師さんだったら、お花屋さんだったら、カフェやパン屋さん、居酒屋さんのユニホームってどんな形なんだろう?丁寧に、丈夫に、使う人に寄り添う服作りを心がけてきた、たかね裁縫所の小さな服作りのお仕事を活かし、働く服を縫うことで、働く人のお手伝いができればと思います。
ヒッコリーデニムエプロン ¥11,000-(税込)
ヒッコリーサルエルパンツ ¥16,500-(税込)
武州正藍染のエプロン ¥11,000-(税込) 武州正藍染のターバン ¥2,475-(税込)
武州正藍染のサルエルパンツ 武州正藍染のプルオーバー それぞれ¥29,700-(税込)
リネンタイパンツテーパード ¥16,500-(税込)
埼玉県美里町
レギュラーのタイパンツに比べて、細く作られたテーパードのタイパンツ。すっきりとしたシルエットで、お食事の提供などにも小回りが効き、しゃがんだりする時のストレスもないので、ユニフォームにはぴったりの一本です。
すらっと長身のオーナー様。
裾をロールアップにすると、とてもこの季節にあい涼しげで爽やかです。
ヒッコリー
オーバーオール
オーバーオール ¥30,800-(税込)
エプロン ¥11,000-(税込)
帽子 ¥6,600-(税込)
埼玉県岡部で有機農業を目指すオーナー様。
普段の農作業で使えるように、強靭なヒッコリーデニムの生地をお選びいただきました。
エプロンには結ぶ紐がなく、胸のボタンに金具で、後ろ側はボタンで留められる仕様になっています。
オーバーオール、エプロン共にポケットが沢山付いています。
帽子の裏生地はリネンを使用。
夏の暑さにも耐えれる仕様です。
今後はイベントなどにも出店計画があるようで、その際のユニフォームとしてもご利用いただけるようです。
裾は長靴などを履いた時に足らなくならないように、長めにしましたが、もしもう少し短くということであれば、詰めることもできます。
¥26,400-(税込)
夏に涼しい軽量ワークベストのご依頼をいただき製作しました。
冬でも防寒ジャンパーの上から着れるように、たっぷりと袖底を確保。
ゴム口付きでマチのたっぷりとあるポケットを5個装着。
形、生地、色など全てフルオーダーです。
生地は、バイオウォッシュされたリネン100%を選択。
たかね裁縫所の新色コンブグリーンを、お選びいただきました。
リネンは吸水率、発散率ともにコットンの5倍あると言われます。
夏場の炎天下の元で働くユーザー様の、良き相棒になれるよう期待します。
デニムエプロン ¥11,000-(税込)
ヒッコリーエプロン ¥11,000-(税込)
サルエルパンツ ¥16,500-(税込)
群馬県太田市
ボルケーノママ様の場合
お財布付きのエプロンに、熱く煮えたぎったボルケーノカラーのサルエルパンツのセット。エプロンは、ヒッコリーデニム。サルエルパンツは、リネンラミー。
実は、背後のキッチン屋台は、私の主人が製作しました。
タックワンピース ¥30,800-(税込)
埼玉県草加市
リネンラミーのタックワンピース。お店のカラーに合わせて、純白がご希望でした。ご商売柄、毎日洗濯、毎日酵素漂白。その使用に耐え抜いています。ユララ様曰く「リネンは乾きが早くて楽。」とのこと。
リネンワークベスト ¥26,400-(税込)
A4ファイルが縦に入るカバン ¥19,800-(税込)
埼玉県上里町
石井農園様の場合
夏も冬も1年を通して使えるベストがご希望でした。ポケットの大きさや数もご指定いただき製作。カバンは長年欲しかった縦型のご依頼。A4の紙ではなく、それを入れるファイルが収まる大きさにしました。
埼玉県上里町
クーロンヌナチューレ様の場合
自家製の天然酵母で焼くパン屋さんからの、ユニフォームのご依頼でした。パン種も本藍染も発酵させます。その繋がりを大事に考えて頂き製作に至りました。エプロンとサルエルパンツをそれぞれ20着。写真はその酷使に耐え抜いた、歴戦の猛者たち。既に現役を退いたユニフォーム達ですが、ダメージ感が素晴らしく、補修さえすればまだまだ現役続行できるはずです。
その他、お店の業務に最適化した作業カバンや道具入れ。長い髪の毛をすっぽり隠すことのできる帽子。外作業で働く職人さんや農家さんが着る作業服など、布にまつわるご相談を承ります。
ユニフォームのご相談は、こちらからどうぞ。